Ging Koen Glish Business 40代は優しいクレンジングを心がけよう!

40代は優しいクレンジングを心がけよう!

肌を清潔に保つうえで、クレンジングは必須です。しかし、クレンジングは肌の負担になるので、クレンジング料の選び方やクレンジングの仕方が大事なポイントになります。エイジングケア世代の40代ならなおさらです。そこで、今回は、40代のクレンジングのポイントについてご紹介します。

40代におすすめのクレンジング料のタイプ

クレンジングオイルは、1番洗浄力が高いタイプです。特に、ミネラルオイルやエステル系オイルを使っているものは、洗浄力も脱脂力も高いので、必要な潤い成分まで洗い流してしまい、乾燥肌の原因になることもあります。一方、クレンジングオイルの中でも、油脂系オイルを使ったものであれば、肌になじみやすく、40代の肌でも使いやすいでしょう。

オイルタイプに次いで洗浄力が高いのが、リキッドタイプです。比較的強い界面活性剤が使われていることも多いので、40代にはおすすめできません。ただし、最近では、刺激の少ない工夫をしたものもあります。
ジェルタイプは、そのテクスチャーから肌に伸ばしやすく、摩擦を抑えて洗えるメリットがあります。ジェルタイプには、水性タイプと油性タイプがあり、水性タイプにはさらにオイルインとオイルフリーがあります。水性のものは、油性よりも洗浄力が劣りますが、肌への刺激は少ないので、ナチュラルメイクの40代にはおすすめです。

クリームタイプは、洗浄力はそれほど高くありませんが、ナチュラルメイクは十分に落とせます。さらに、クリームなので肌に伸ばしやすく、摩擦を少なくできます。拭き取るタイプと洗い流すタイプがありますが、摩擦によるダメージを避けられる、洗い流すタイプの方が40代にはおすすめです。

ミルクタイプは、必要な皮脂や潤いは残したままで汚れだけを落としてくれます。ただし、洗浄力が弱いので、ポイントメイクは専用のクレンジング料を使うなどの工夫が必要です。
バームタイプは、オイルタイプに比べると刺激が少なく、クリームタイプよりも洗い上がりがさっぱりしていますが、40代が使う場合は、配合されるオイルと界面活性剤が優しいものを選びましょう。

40代のクレンジングのポイント

40代に限らず、メイク残りは、毛穴の黒ずみやくすみ、肌荒れ、大人ニキビの原因になったり、顔ダニを増殖させてしまう可能性もあるので、メイクをその日のうちにきちんと落とし、肌を清潔保つことが大切です。
40代になると、加齢により肌の潤い成分が減少しています。だから、肌のセラミドや必要な皮脂まで洗い流さないように、強すぎる洗浄力や脱脂力のクレンジング料は避けましょう。

さらに、加齢とともに肌は薄くなり、ツヤや透明感もなくなってきます。そのような状態の肌をクレンジング料でゴシゴシ擦ってしまうと、摩擦によるダメージが大きくなり、炎症性色素沈着になるリスクや真皮にまでダメージを受ける可能性があります。そのため、40代のクレンジングは摩擦による肌への負担をかけないことが大切です。

優しいクレンジング料を使っても、洗いすぎや過度なクレンジングは逆効果になります。クレンジングの頻度は1日1回、時間は1分程度、クレンジング料は適切な量を守ることも大切です。

また、界面活性剤が水と混じってイオン化し、静電気を起こす原因になることがあります。静電気は乾燥肌の原因になることがあるので、非イオン界面活性剤や、静電気を帯びるリスクが少ないアミノ酸系界面活性剤を洗浄成分としているものがおすすめです。

まとめ

40代になると、肌質や肌状態が変化してきます。だから、まずは自分の肌状態をしっかり把握しましょう。そして、クレンジング料に配合される成分の正しい知識を身につけ、自分に合った優しいクレンジング料を選び、正しく使うことが大切です。

Related Posts